五日町中町商店街
江戸時代伊達成実が治めた亘理は、仙台藩から商品取引を許された町場があり、指定された市日に市場が立ち賑わいをみせました。 五日町は「五」のつく日に市場が立ったこと、中町は亘理伊達家の居城(亘理要害)そばの上町と五日町の中間であることに名前の由来があります。 町場の整備を 行った成実は町並みが北から南へ一直線にならないよう配慮し、道路が五日町の南で鍵形に西へ 曲げられています。敵を館へ容易に近づけさせない軍事上の目的と、火災の際に延焼を防ぐ目的がありました。この鍵形の道が往時をしのばせます。
Tel | 亘理町立郷土資料館 0223-34-8071 |
---|